医師紹介 Doctor Introduction

ご挨拶 Greeting

モティーフ銀座クリニック院長 外崎 登一

モティーフ銀座クリニックのホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。院長の外崎登一でございます。

私は学生時代に、頸椎ヘルニアを発症しました。大好きだったジェットコースターに乗りすぎたことが原因で、強い痛みやしびれに悩まされました。症状が重くなり、腕の良い主治医の先生による手術を受け、劇的に改善しました。

しかし、その後の不注意から再び頸椎ヘルニアを再発してしまいました。この経験を通じて、患者の立場から多くのことを学びました。その中でも特に感じたのは、「仕事をしていると簡単に入院はできないし、できれば入院したくない」という思いです。

こうした状況で、幹細胞治療がきっとお役に立てると考えています。私自身も幹細胞治療を受けており、再発後は症状の進行が止まっていると実感しています。

ここで、私が幹細胞治療に関わるようになった経緯と現在について少しお話しさせていただきます。

地元の医科大学を卒業後、内科・外科・麻酔科などで2年間の研修を積み、その後形成外科を専門としてキャリアをスタートしました。優れた技術を持つ上司の先生方のもとで厳しい指導を受け、経験を重ねて形成外科専門医の資格を取得しました。

モティーフ銀座クリニック院長内観イメージ

さらなる技術の向上を目指し、形成外科の技術を基盤に美容外科の道へと進みました。
前職のクリニックで脂肪吸引や脂肪注入などの手術を行う中で、自然な流れで脂肪由来幹細胞と深く関わるようになりました。 今の私があるのは形成外科時代に指導していただいた諸先輩方、そして再生医療に関しては前職のオーナー医師の松岡先生のおかげです。いくら感謝しても足りないくらいの経験をさせていただきました。

以来、多くの患者様に幹細胞治療を提供し、喜びの声をいただくとともに、さまざまな経験を積んでまいりました。幹細胞治療はまだ発展途上の分野であり、医療には不確定要素があることも事実です。そのため、安全性には細心の注意を払い、慎重に治療を行うことが重要だと考えています。また、治療効果についても同様に慎重に検討する必要があります。

私は、「安全性」と「効果」を両立した治療を追求するため、コロナ禍でどうなってしまうのかわからない中で自身のクリニックを立ち上げました。それがモティーフ銀座クリニックです。

当院の理念

安全を最優先
患者様の安全を第一に考え、最新の注意を払って診療を行います。
適切で効果的な医療の提供
科学的根拠に基づいた治療を提供し、最善の結果を目指します。
患者様を家族のようにお迎えする
温かい雰囲気の中で、患者様一人ひとりに寄り添ったケアを心がけます。
安心を提供
治療内容やプロセスを丁寧にご説明し、安心して治療を受けていただける環境を整えます。

このホームページでは、モティーフ銀座クリニックの幹細胞治療について詳しくご紹介しております。皆様の症状改善の一助となれば幸いです。

お困りのことやご質問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。スタッフ一同、皆様の健康と笑顔をサポートするために全力を尽くしてまいります。

モティーフ銀座クリニック 院長 外崎 登一

担当医 Doctor in Charge

モティーフ銀座クリニック院長 外崎 登一

院長外崎 登一Norikazu Sotozaki

形成外科・美容外科・整形外科をベースとして再生医療の診療を行う。
前職までの経験症例数は日本でも有数で、その経験を活かしモティーフ銀座クリニックを開設。

略歴

  • 2006年:旭川医科大学 卒業
  • 2008年:昭和大学 形成外科入局
  • 2009年:愛知県西尾市民病院 形成外科
  • 2010年:千葉県救急医療センター 形成外科
  • 2011年:福島県 太田西ノ内病院形成外科・美容外科
  • 2014年:コムロ美容外科 東京院院長
  • 2015年:表参道ヘレネクリニック
  • 2018年:表参道ヘレネクリニック院長
  • 2021年:モティーフ銀座クリニック開院
  • 2024年:医療法人社団 MOTIF 理事長就任

資格・専門医

  • 日本再生医療臨床学会 特別正会員
  • 日本形成外科学会専門医
  • 東京慈恵会医科大学病院 連携登録医
  • ボトックスビスタ 認定医
  • ジュビダームビスタ 認定医

所属学会

  • 日本再生医療臨床学会
  • 日本再生医療学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAPS)正会員
  • 日本創傷外科学会
  • 再生医療抗加齢学会
  •  
  • MTFG特定認定再生医療等委員会 設置者
日本再生医療学会健康被害補償制度加入医療機関

患者様に安心して治療を受けていただくために、
再生医療サポート保険(自由診療)に加入しています。

PAGE TOP